1学期から教務と運営委員(保護者たち)で、行き先等を話し合ったのですが、今年度は補習校の人数が少なく非常に財政困難、どこかに行くにも訪問先の受け入れ料がかなり負担。。。どうしよう???
ふと話題に出た「ゴミの集積所を見学に行く?」から始まり、、、
ゴミ拾いをしてみようか?
食べたお菓子のゴミを集めてみる?
リサイクルで何かを作っている工房に見学に行く? 等々、とりあえずテーマは「ゴミを考える→環境問題を考える」と相成りました。
そこで夏休み、自分の食べたお菓子のゴミを集めてみよう!というミッションに。
全部集めるのは大変なので、その辺は程よく加減しつつ?、自分がどれだけのゴミを出しているかを再認識。
全部集めるのは大変なので、その辺は程よく加減しつつ?、自分がどれだけのゴミを出しているかを再認識。
日本帰国中に清掃工場見学に行った家庭もあり、皆それぞれ「ゴミ」に対する意識が高まったようです。
ゴミの「流れ」をまとめてみました。 |
ゴミがテーマの今年度社会科見学、どうにも行き先が決まらないので、逆に補習校に来てもらってお話をしてもらえないかしら?という発想から、リサイクルに取り組んでる方を探したところ、ボランティアで快く引き受けてくれた方がいらっしゃいました。
Share The Wind代表の内田隆太さんです!
街の中心部から車で約1時間程のリエンポン村で、ゴミになってしまうスナック菓子の袋からポーチやバッグを製作している団体の方です。リサイクルの観点からお話をしてもらえる事になりました。
そしてそして、実際に作っているスナック菓子の袋を使ったキーホルダー作りを子ども達にも教えてくださる事に!!
スナック菓子の袋から、こんな素敵なバッグが! |
今年度の3時間目は「読み、書き、そろばん(100マス計算)なので、久しぶりの制作の授業
に子ども達はかなりワクワク。
あまり話すのは得意じゃないので、とおっしゃってた内田先生はドキドキ。
スナック菓子の袋から小さなピースを作って編んでいくのは、なかなか根気のいる作業です。
補習校では編むところからでしたが、最初はなかなか上手くいかなくて四苦八苦。
皆で一生懸命取り組みました。
キーホルダー、、、な、ながくない? |
もう一種類、どこで買い物をしてもついてくるビニールのゴミ袋を圧縮して作ったシートに絵を書いて、それもキーホルダーにしていただきました。
まず、ゴミを出さない工夫をしていく事を学び、そんなゴミからでもこんなに素敵なものが作れるというリサイクルが学べた、楽しい社会科見学になりました。
Share The Wind代表、内田隆太さん、
http://blog.goo.ne.jp/sharethewind
お手伝いに来てくれたSaiju Cafeけんちゃんスイーツの中尾健太さん、
http://www.kenchansweets.com
本当に楽しい授業を有難うございました。
感謝、感謝です。
保護者S.O.