2016年1月28日木曜日

社会科見学

先日補習校では課外授業の社会科見学をしてきました。
今年のテーマはお米を自分で炊いてみよう!
事前学習ではお米の種類や炊き方を自分で調べ、発表。
当日は先生が所有する郊外のファームでの飯盒炊爨体験です。
上級生をリーダーにいくつかのグループに分かれて、
かまどづくり・薪拾い・火おこし・炊爨を行い、最後は自分たちで

おにぎりを握って食べました。

薪を探しにいくよ!後方には子供よりも熱心な保護者もいます。
今回は上級生に下級生への指示を任せて、大人は極力手を出しませんでした。
上級生がきちんと指示を出し、下級生も指示に従い、どのグループも
とても上手にお米を炊くことができました。

上級生の指示に従い、薪を集める下級生。
いつもは電気で放っておけば出来るご飯、それを苦労しながら炊いた後は
お待ちかねのおにぎりタイム。頑張って炊いたご飯に「美味しい~!」の声が続出。
「お父さん、お母さんにもおにぎり作ってあげる!」という子も。
皆が握ってくれたおにぎり、美味しかったよ!

最後は皆で協力して後片付けをして無事社会科見学終了となりました。

大人の手を借りず、自分たちで試行錯誤をする姿をとても頼もしく感じた
社会科見学でした。

【保護者 S・E】

2016年1月10日日曜日

新年会★あけましておめでとうございます

保護者が張り切る年中行事の一つ、それが新年会。

毎年新年会では各地のお雑煮を持ち回りで調理することになっています。
去年はみそ仕立ての関西風でしたが、今年はおすましの関東風です。

餅つき班とおすまし班に分かれての調理。
私はおすまし班担当だったので、餅つき班の写真がございません。あしからず。

和気あいあいと調理する保護者
さすがは主婦の集まり、おだしのいい香りが台所から外にまで・・・・。
手際よくいい感じに仕上がりました。

具だくさん!豪華!
そしてお雑煮以外にもたくさんの料理が・・・
ずらりと並んだおかずやおにぎり
あまりのおいしさに大人げなく何度もおかわりしてしまった保護者が続出
したとかしないとか・・・笑

最後は子どもたちにお菓子のプレゼントです。
みんな並んでお行儀よく・・・
暑い暑いカンボジアとはいえ、私たちは日本人。
やっぱり新年といえばお餅。子どもたちにも日本のお正月を感じさせて
あげたいという保護者の熱い思いも伝わったことでしょう。

子どもたちのうれしそうな顔を見ると疲れも吹っ飛ぶ保護者たちなのでした。


【総務 M・H】