2010年10月31日日曜日

運営委員の仕事、委員会会議

10月も今日が最後、明日からはもう11月ですね。
今日は風も涼しく、シェムリアップでも秋を感じさせて
くれましたね。

さて、本日は子供たちの話題ではなく、補習校での保護者の
活動を見てみましょう。

子供たちが授業中に親たちは、会計、備品などに分かれて、
学校の裏で地道に仕事をしております。会計帳簿をつけ
出納管理、備品台帳をつくり、備品管理などなど。



そのほか、こんな会議も毎月行っております。
これは、運営委員会で、校長、副校長、教務、会計、
総務担当で様々な議題を話し合っております。
といっても特別な人だけが行なうのではありません。
少人数の学校ですので、各保護者が何かしらの役割を
持って学校の運営に関わっております。



今回は勿論、今度の土曜日(116日)の日本人会主催の
盆踊りでついても話し合いました。アンコール補習授業校は、
盆踊り大会に子供たちが合唱で出場するだけでなく、保護者
一同がおにぎりの屋台を出店いたします。
是非、食べに来て下さい。


そのため、料理班(女性陣)、設営班(男性陣)それぞれの
役割分担や、料理場所、ご飯の炊く量や各人の割り振り、
さらには当日の店番の時間割まで決めました。




先生も一生懸命子供たちの小道具を作ってくれました。 
幼稚部の子供の手形を使って作った紅葉です。
紅葉の歌と同じ様に色様々でかわいいでしょ。
先生ありがとうございます。



どんな盆踊り大会になるか、今度の土曜日が楽しみですね。
(保護者 F

2010年10月26日火曜日

オープンスクールのお知らせ

******オープン・スクールのお知らせ*********

この度下記日程にてオープン・スクールを実施致しますのでご案内致します。

日時;2010117日(日) 午前845分~午前1130
場所;アンコール補習授業校校舎 (小さな美術スクール建物内)
クラス;幼稚部、小学部(1年、2年、4年生)

ご注意;今回は参観のみとなります。体験入学をご希望の方は別途お問い合わせください。

お子様がいらっしゃる方もいらっしゃらない方も、日系子女の学ぶ学校に興味をお持ちの方でしたらどなたでも、参観にお越し下さい!

当日は学校説明なども随時対応致しますので、担当の者にお気軽にお申し付け下さい。

授業時間割
08:45~09:00 朝の会
09:00~09:40 1時間目
09:50~10:30 2時間目(終了後幼稚部帰宅)
10:40~11:20 3時間目(音楽;小学部のみ)
11:20~11:30 清掃後全員帰宅


場所のご案内;
ワット・ダムナック寺院裏手 サインボードを目印にしてください。

問い合わせ先;アンコール補習授業校 angkorjschool@gmail.com
(校長;松本清嗣 012-530-605、広報;富山さと子 012-996-190)

2010年10月24日日曜日

音楽の授業

今日の小学部の3時間目は音楽でした。

次回の日本人会主催の盆踊り大会で合唱する歌を授業で練習しました。
「ありがとう」という題名の歌です。

最初、子供たちは確かに元気いっぱい歌っていましたが、何だか変な感じです。

2曲ほど続けて歌った後、先生が静かに聞きました。
「この歌はいつ歌いますか?」 「盆踊り大会!!」
「そうですね。じゃあ、ありがとうは誰に言いますか?」
「???」質問の意味が分からないのか、答えが続きません。

先生から「例えば、お母さんに言うよね?」と答えを促すと、質問の意味が分かったのか
「お父さん!」「友達!」等と答えが飛び出します。
「そうだよね。じゃあ、“ありがとう”って言うとき、どんな風に言うの?
大声で叫びながら言う?優しく気持ちを込めて言う?」
子供達はハッと気付かされたような顔をしていました。

その後、もう一度歌うと・・・
さっきはがなりたてるように大声で歌っていた歌声が、急に優しい歌声に早変わり・・・
気持ちを歌詞に乗せて、感情を込めて歌う事が大切なんだとみんな分かったようです。
みんな誰の事を思いながら歌っていたのかな?


あと2週間、本番が楽しみになってきました。

歌だけではありません。舞台の上では礼もきちっとしなければ!!


みんなの晴れの舞台が成功しますように。
(保護者T)



2010年10月3日日曜日

体育の授業

今日の小学部の3時間目は体育でした。

体育の日が近いと言うことで、みんなでミニ運動会をする事になりました!


まずはウォーミングアップ!3人一組になり、人間振り子です。


先生から「真ん中にいる人が力を抜いて!」のアドバイス。
頭では分かるんだけど、後ろに倒れるのはこわいよぉ

そして紅白2チームに分かれて競いあいました。
列になって後ろの人のひざを持ってケンケンで跳ねる「ムカデ競争」や


2人一組で板にボールを乗せて落とさないように走る「ボール運びレース」! 

競技を重ねる毎に声援が飛び交って、熱気を帯びてきました!!

最後は風船割りリレー


自分でふくらませて風船を割らないと次の人に交代できません。
怖くて割れなかったり、焦って風船が飛んでいったりであわてる生徒たち。

結果は紅チームの勝ちでした!!バンザーイ、バンザーイ!!


必死な形相でがんばっていたみんなに拍手!!ミニが付いたあっ
という間の運動会でしたが、みんなとっても楽しんでいました 
(保護者T



少ない人数と時間で小さなスペースで行うミニ運動会。
体ほぐしの運動を中心にバランス、力、そしてチームワークと
それぞれの要素を取り込んだ5つの種目で競技しました。

ミニではあったけれど、運動会の醍醐味でもあるチーム内で
協力し、チーム対抗で競い合う楽しみや真剣さは、子どもたち
一人ひとりが感じとれたようで非常に白熱した40分間となりました
なによりも最終結果の<3-2>が全てを物語っているでしょう??

そして、やはり風船は最後の最後まで子どもたちに(遊び道具
として?)大人気。これからの体育の授業でも(もちろん運動
道具として!)使っていこうと思います。
(教師:W