8月26日(日)
いよいよ社会見学本番!遺跡見学です。
上智大学アジア人材養成研究センターにて、遺跡修復についてのDVDを視聴しながら昼食後、
体験①「砂岩に穴をあける」
鉄の棒が思いの外重く、思ったところに打ち込めない・・・「持ち上がらないー!難しいー!」の声が続出。石工さんのご苦労を、まず身をもって体験しました。
そのあとはバスに乗ってアンコール・ワットへ。三輪先生による遺跡講義を聴きながら、浮橋を渡り、ワット正面の参道で記念撮影。上空にはハロも見えました!
目下修復中の西参道にも特別に入れて頂きました!
体験②「修復現場で見る・聞く・触る」
「この砂岩の穴は何だと思う?」「こんなところにマークがあるよ、何だろう?」三輪先生から問いかけられる度に、生徒たちは考え、そして興味深げに説明を聞いていました。
修復中の参道の中に入って記念撮影!レア体験だー
体験③「ラテライトを削る」
硬~いラテライトは表面がボコボコ、そのままだときれいに重ねられないので、手作業で平らにします。小さなハンマーで、一定の力で、一定の場所に当てながら削る・・・これ、相当難しい!!!ベテラン石工のトイさんの実演には、思わず教員・保護者からも、感嘆の声があがりました。
シハヌークイオン博物館では、バンテアイ・クデイ遺跡にて発掘された仏像を見学。
体験④「拓本をつくる」
各自好きな絵柄の前に立ち、スタッフの方に教えられた通り、黙々と作業開始。外での見学に疲れたかな?と思いきや、「紙が破けちゃったよー」「黒くなっちゃった~」と元気いっぱいに満足のいく作品ができました。
そして改めて、バンテアイ・クデイ遺跡へ。
「あ。この間の疑似アーチじゃない?」と上を見上げて、事前学習で教えてもらった遺跡の積み方を思い出す生徒も。いよいよ見学も終盤、三輪先生の講義にも熱が入り、生徒たちも真剣に話を聞いていました。バスへ戻る道中では「木の枝ブランコ」に群がる生徒たちの姿も。
再度、上智大学アジア人材養成研究センターに戻り、本日の遺跡見学は終了。バスでは爆睡する大人を横目に、エネルギーまだまだ溢れる生徒たちの、元気な声が響いていました。
三輪先生、貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました!
(保護者A)