2011年4月17日日曜日

1学期始業式

 まだクメール正月真っ最中の今朝、いつも通りみんなの挨拶が聞こえてきました。
「おはようございます!」大きな声。さあ新学期の始まりです。
最初に始業式ではこの度の東日本大震災を受けて全員で黙祷を行いました。
被災された多くの方々に思いを寄せ、祈りを捧げます。




幼稚部では新しいお友達が入園しました。物怖じはほとんどせず、
年長さんに負けない様子で元気一杯、初日を迎えました!
好きな動物のお面をかぶってなりきりました。

小学部では今年度より生活科がスタートしました。
1年を通して、「豆」に着目してカンボジア・日本の食文化を対比しつつ
よりそれぞれの理解を深める事が目的です。
ホワイトボードには日本から東南アジアにかけての地図が描かれています。
4月におけるそれぞれの土地の風土や習慣をみんなで話し合いました。

 













今年も一年よろしくお願いします!
(保護者T

(年度初めのご挨拶)
 現在帰国中にて不在の校長に代わり、副校長から始業式の挨拶をさせて頂きました。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福と、被災された方々へのお見舞いとして
最初に全員で黙とうを捧げました。
 私自身も16年前に神戸で被災しており、今回の地震は他人事と思えません。
子どもたちには離れた日本のことも自分自身のこととして考えてほしいと思いました。

 3年前から開始したこの補習授業校のよいところは、保護者が一丸となり
子どもの教育環境づくりに取り組んできたことだと思います。
一つ一つの事柄を全員で話し合い、意見をすり合わせて最善を選択してきました。
また小規模であるためにそれぞれの子どもの特徴を教師のみならず、保護者も認識し、
他人の子という感覚ではなく自分の子どもと同じように声をかけ、
時には注意することもあります。
小さい町だからこその「みんなで子育て」ができているのだと思います。

また今学期からは新しいお友達を幼稚部に迎えることもできました。
保護者の方も不安はあるかもしれませんが、風通しの良い関係を保護者同士で
作り上げ、子どもの教育について一緒に考えてゆけるようにしたいと思います。

副校長として自分自身も不安がありますが、微力ながら1年間できることを
一生懸命させて頂きたいと思います。
子どもたちが1つでも多くの笑顔、思い出を作り、仲間とともに学ぶことの喜びを
感じられるような学校作りに取り組みたいと考えています。

(副校長M